マンダのめざ飛はつよい
ボーマンダ(ガマンダ)

【努力値】
H20 A20 B92 C208 S168
【実数値】lv.50時
H171 A156 B111 C154 D85 S155
H、B:陽気A252ガブリアスの逆鱗威嚇込み高乱耐え(87.5%).
A:メタグロスのコメット+地震+バレットを耐え調整をしてあるウルガモスまで岩雪崩で高乱1.
必要あるかと言われれば微妙ですが、確実にウルガモスを倒すためならばAに20位振ってもいいだろうと判断しました.
C:残り.
S:スカーフ意地っ張りガブリアスまで抜けます.
スカーフガブリアスは
意地っ張りは抜いて倒し、陽気は耐えて倒します.
エースアタッカー威嚇による耐久、高いAT性能はスカーフとのシナジーがよく、厄介どころを上から潰していく仕事となります.
基本的な立ち回りは
1サイクル目:流星群でぶっぱ.
2サイクル目:威嚇による後だしより再び流星群でぶっぱor逆鱗ゲーとなります.
このサイクルの合間に
鋼タイプのポケモンが出てきます.
ボーマンダが立ち回る上で障害となってしまいます.
大文字搭載のイメージが強いこの子の場合、そこまで積極的に繰り出してくるわけではありませんが
こちらとしては厳しいものがあるのでケアできるポケモンを後続にいれておく必要があるでしょう.
また今回はスカーフ所持のため打ち分けが困難と考え、大文字は搭載していません.
【持ち物】
こだわりスカーフ
何より意表が付ける ・・・この子はそこまでですかねw
【技】
げきりん:
タイプ一致物理メインウエポン.
りゅうせいぐん:
タイプ一致特殊メインウエポン.
この2つ説明不要ですよね?w
後で追記するかも
いわなだれ:
ウルガモスを1撃で落とす技.
命中安定思考なのでw ストーンエッジと選択になります.
めざめるパワー飛:
ヘラクロスへの役割を強化.またキノガッサにも.
威嚇、タイプ耐性より格闘へ後だしがしやすいため、打点を稼ぐためには必要かと.
つばめがえしでもいいと思いますが、ウルガモス意識ならば岩技で十分だと思います.
【耐久目安】
ポケモン | 性格、努力値など | 技 | 割合 | 確定数 |
ガブリアス | 陽気A252 | 逆鱗 | 85.9~101.7% | 乱1 |
ウルガモス | 控え目C52 | 大文字 | 49.1~57.8% | 乱2 |
Dの調整をもう少し考えますか
スポンサーサイト