準伝説ポケモン2体目
ボルトロス
【努力値】
H36 A76 C132 D12 S252
【実数値】lv.50時
H159 A131 B90 C162 D91 S179
H:16n-1調整.陽気ガブリアスの逆鱗を高乱数で耐えることができます.
A:HDバンギラスをアームハンマーで95.1~112%(A個体値22の場合。31ならば確定1)
基本10万ボルトを受けてから攻撃するので十分だと判断しました.
C:残り.
D:ダウンロード対策.正直微妙な感じもありますが一応.
S:252振り.
今回ハリテヤマ、ドータクンと組ませる3匹目のポケモンを考え、「電・飛」の複合タイプにたどり着きました.
弱点の氷、岩を2体とも半減で受けることが出来ます.
「電・飛」の複合タイプの4体でボルトロスを採用した理由は特性:
いたずらごころにあります.
基本的にトリックルームを使い立ち回っていくことをコンセプトにしたパーティなので、Sが速いアタッカーは動きづらくなってしまいます.
しかし最悪立ち回りが噛み合わずトリル下でボルトロスで戦わなくてはいけなくなった場合でも、いたずらごころからの「みがわり」によりワンチャンスを残せる可能性があると判断したからです.
対バンギムドー
特殊電気・物理格闘技によりバンギラス、エアームドの受けループに対抗できます.
ちなみにアームハンマーはトリックルームと相性がいいため、
たまにいい働きをしてくれることもあります.
【持ち物】
たつじんのおび
抜群の威力を上げます.主にアームハンマー、めざめるパワー氷にいい働きをしてくれます.
【技】
10万ボルト:
メインウエポン.水タイプは物理に厚いことが多いので元の火力は低くても、一致抜群なら割とダメージは稼げます.
めざめるパワー氷:
ガブリアス、グライオン辺りを意識して採用しています.
アームハンマー:
主にバンギラス.テラキオンやカビゴンやナットレイなどにも
みがわり:
いたずらごころは強いです.
こいつがあれば様子見がかなり低リスクにできます.
【耐久目安】
陽気ガブリアスの逆鱗を高乱数で耐えることができます.
耐久はかなり薄いので CUT!!
必要になれば追記します.
スポンサーサイト