コマッタナー
ヤドキング(たかさき)

【努力値】
H244 C76 D188
【実数値】lv.50時
H201 A✖ B98 C130 D169 S50
H:3n調整.特性を最大限生かすためです.これが一般的かと
C:H、Dに振った努力値の余り.
H84振り(10n+1、4n+1調整)キングドラは眼鏡をもたせればサイコキネシスで確2です.
D:控え目眼鏡キングドラの流星群を1.5耐え.(割合:56.4~66.8%)
割とこの調整はサイクル戦で生きてくることがあります.
流星群→サイコキネシス→相手の方が引っ込めた場合後続に眼鏡サイコキネシス
→引っ込め再生力発動(相手のキングドラの流星群をもう一度耐えアタックできる)
といった流れに持っていけます.
これは対面、もしくは後だしの話になりますが、他には一度流星群を打たせ、威力の下がった流星群を後続で受けヤドキングに繋げる・・・といったケースもあります.
役割としては
対雨パ&
対ヒードランヒードランについて
今回のパーティの軸となるボーマンダに対して出てきたヒードランに受けだしするためです.
今のヒードランはほぼ毒みがまもといっても過言ではないでしょう.
交代先に毒を入れて、持久戦で無理やり落とすといった形ですね.
その「
毒」に対して、絶対的とは言えませんが再生力はかなり有効です.
毒が蓄積される前に交代し、また繰り出す.タイプ自体ヒードランから見て有利な相手ではないので圧力をかけることができます.
交代戦になってしまいますが、そこは
ヤドキングの土俵なので有利な場面にもっていけることが多いです.
【持ち物】
こだわりメガネ
トリックルーム、あくびなどが有名なポケモンなので基本読まれず、圧力をかけることができます.
キングドラに対しての強みにもなります.
【技】
サイコキネシス:
メインウエポン.悪半減がこわいですが、レートで見るのはバンギラスくらい.
鉢合わせた場合は再生しましょうw
れいとうビーム:
打つ相手はラティ兄弟、ボルトロスなど
ボルトロスの電気技程度では一発では落とされませんぜwww(まぁ痛いことには変わりませんが)
4倍竜はBが高いわけではないので、体力満タンの場合以外は逃げる形になります.
ねっとう&
だいもんじ動画内でも説明しているのですが、この子は物理アタッカーを呼びやすくゴリ押しされるとサイクル戦で負けるこtが多々ありました.そこで抑止力をかけるために熱湯の採用となりました.鋼への圧力が弱くなってしまうので大文字と組み合わせます.
なみのり&
シャドーボール高耐久のエスパー(ランクルス、ヤドラン)に対して有効打が欲しい場合はシャドーボールを選択します.全体的な火力が不足してしまうので波乗りと組み合わせたほうが無難かと
【耐久目安】
ポケモン | 性格、努力値など | 技 | 割合 | 確定数 |
キングドラ | 控え目C252眼鏡 | 流星群 | 56.4~66.8% | 確3(↓↓) |
ボルトロス | 臆病C252帯 | 10万ボルト | 67.8~80.1% | 確2 |
ウルガモス | 控え目C252珠 | 虫のさざめき | 81.6~96.5% | 確2 |
・・・思ってたよりずっと硬かった^^;
スポンサーサイト
Comment
動画見ましたよb
性格おだやかに こだわりメガネとはおもしろいヤドキングですね!
このヤドキングを育成してみたいんですけど大丈夫でしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
是非是非参考にしてみてください
BW2になって、夢特性とトリックの両立ができるようになりましたからね
いいかもしれません